98.07.01より
Update-- 04.03.05
環境先進企業
(1) インフォメーション
(2) 商品案内
(3) CERAZONE セラゾン
(4) 桧風呂 & 檜風呂
(5) 漢方薬
(6) カタログ請求
(7) 社会貢献
(8) LINK リンク
(9) etc.
■ What's New
□ i-mode
■ 完オゾ協議会
□ Sitemap サイトマップ
□
トピックス
3月10日、高知新聞が当社の「セラゾン」を特集
3月10日付の高知新聞夕刊の特集コーナー「水曜えこのみー」に
おいて、 「オゾンはお風呂を救う!温泉、福祉関係者ら熱い視線」のタイトルで当社「セラゾン」の 紹介記事が大きく掲載されました。
3月2日、日刊工業新聞(全国版)に「セラゾン・ミニ」紹介記事
日刊工業新聞にて、「オゾン使い完全殺菌?テラオが小型装置納入」の
見出しで、「セラゾン・ミニ」に関する記事が掲載されました。
レジオネラ菌対策だけでなく環境負荷の低減・ランニングコスト削減策
として、既設の循環ろ過機に後付けする当社システムの優位性が注目さ
れています。
2月20日、長野県の身障・高齢福祉施設長10名が施設視察
2月20日、宿毛市「豊寿園」の「セラゾン・ミニ」を視察・研修
2月21日、高知市「環境産業メッセ2004」会場も視察・研修
長野県の身障・高齢福祉施設長10名が来高し、「セラゾン・ミニ」導
入施設ケアハウス「すくも」、「土佐苑」を視察しました。
レジオネラ菌対策だけでなく、水の入れ替えが1ヶ月以上必要なく、
災害時には800人×3日分の飲料水になるメリットに関心が集まりました。
2月17日、地元TV局、新聞等の取材殺到!!
「セラゾン・ミニ」導入説明会開催(於「土佐苑」)
身障者擁護施設「土佐苑」(高知県土佐市)に後付け式「セラゾン・ミ
ニ」が導入されたことを受け、マスコミへの公開と導入説明会が開催さ
れました。循環ろ過機としての「セラゾン・ミニ」の画期的な特長の数
々に加え、既設の社会福祉施設に対して日本で初めて「資源有効活用補
助金」が摘要されたことなどに注目が集まりました。
「セラゾン・ミニ」導入説明会のプレスリリース
2月17日(火)、「セラゾン・ミニ」導入説明会を開催
(土佐市波介の身体障害者療護施設 土佐苑にて)
「資源有効活用補助金」を身障者施設として日本初摘要!!
1月5日、「介護ジャーナル」1月号に紹介記事
介護専門誌「介護ジャーナル」1月号の紙上座談会に、当社社長の寺尾
が参加しました。
株式会社テラオ
〒780-0833 高知市南はりまや町1-7-18
TEL 088-879-1920 FAX 088-879-1921
e-mail : テラオ
旧ホーム
ご利用にあたって
Terao